top of page

平成30年ユーニンガイがありました

  • 執筆者の写真: kumanomi-ns
    kumanomi-ns
  • 2018年4月21日
  • 読了時間: 1分

2018年4月22日 ユーニンガイ(世願い祭) 旧暦三月七日 きのえさる 

ユーニンガイ お知らせ

4月21日は集落作業(ムラングトゥ)、22日はユーニンガイ(世願い祭)でした。 ユーニンガイ(世願い祭)は田んぼの稲が膝下くらいになった頃、豊作をお祈りする神行事です。

ブンヌスという様々な野のもの山のものを入れてつくる特別な料理があります。これをつくるために、ムラングトゥでは婦人は年齢問わず、引退した先輩方まで一緒になって食材をこしらえます。先輩達の手さばきの見事なこと!

ユーニンガイ ムラングトゥ1

今はどこも田んぼの稲は青々として青空に映えて、気持ちがいいです。 見るだけはキレイでいいのですが、今年は雨が少なく晴れの日が多くて田んぼをつくっている人たちの頭を悩ませています。

最新記事

すべて表示
料金改定のお知らせ

日頃よりお世話になっているみなさまへ 2018年12月1日より、プログラム料金を改定させていただきます。12月1日以前にご予約済みの方は、改定前の料金のままです。 料金の値上げは苦しい判断でしたが、プログラムの質をより一層、高めていきますので、ご理解賜りますようお願い申し上げます

 
 
bottom of page